忍者ブログ

ZeroBlog

再起動

[PR]

2025/05/03(Sat)23:33

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

1943きたー

2009/07/03(Fri)18:00

「バトルフィールド1943」配信日が
Xbox版7月8日,PS3版7月9日に正式決定!
プロモーションムービーも公開に
(4Gamer)

だってさ。

やべー
このBGMを聞くとめちゃくちゃやりたくなるw



できないけど(/ヮ\

PR

No.586|BFComment(1)Trackback()

紅白戦 完

2009/05/17(Sun)22:58

無事終わりましたが、
製品側完敗でした。
悔しすぎる・・・w

とりあえず動画は
Fineさんのアーカイブニコニコにアップしときました。

今回はとにかく何もかにもダメだったな・・・
配信を始めようと思ったらIPが変わってて
IPを変更するかポートを開き直すかでうだうだやってたら
集合時間をすぎちゃって、あたふたしたまま1ラウンド目が開始。
しかも初動で輸送機のリスポンポイントがバグで消えてて、
まさかの初動ミス。
そのまままともに思考を働かせられずに1ラウンド終了。
過去最速で突破されたラウンドだったんじゃ・・・;

2ラウンド目の初動は何とか予定通りに進んで
3サイロ確保できたけど、
途中でクライアントが落ちると言うアクシデントが発生。
急いで戻ったけど分隊を作り直す手間を掛けちゃうし。
それ以外でも、何かと判断が遅かったなぁ。
普段ならどこ行くかポンポン決めちゃうんだけど
毎回Archio司令官に指示を仰いじゃってたわ。
本番だから周りと行動合わせなくちゃって硬くなってたのかな。

でも、展開的にはそんなに悪くなかったんだよねぇ
一時的に4サイロ取れたシーンもあったし、
両タイタンシールドが剥げるのもそんなに時間差なかったし。
まぁ前者についてはその後すぐに2サイロ奪還された訳だが;

タイタンの攻防に関しては、人数の割き方と
個々の慣れの差が大きく出ちゃった感じだから
まぁここは仕方ないって言っても良いのかな?

次があったら、今度こそ本当に
普段通り自分勝手に隊を動かしてしまおう。
多分その方が周りの行動に目が届くわ。

おまけの北コンクエでは、
思ってたより抜ける人が少なかったんで
Demo対製品の構成のままやりました。
こっちでは比較的普段通りやってたんで特に書く事はないかな。

因みに結果は
タイタンでは2戦とも負けで、
コンクエは1勝1敗でした。
両陣営とも防衛側が勝利。
流石に司令官、分隊が揃ってる環境だと
中々裏取りは出来ないよねぇー

No.570|BFComment(0)Trackback()

2142Demo紅白戦前夜祭

2009/05/15(Fri)19:36

さてさて、いよいよ明日が紅白戦本番です。
参加者は21:30から集合、
22:00開始です。遅れんなよ~

で、今日は前夜祭って事で3rd愛知鯖入って
少し暴れますかー
作戦会議は昨日のうちに済ませちゃってるから
もう大丈夫でしょう。

てか、昨日は翌日の今日が平日だって言うのに
かなりの人数が遅くまで付き合ってくれて凄かったな。
やっぱみんな本番間近でテンション上がってんのかな?w
お陰で作戦は良い感じに仕上がった。
本番は思った通りにはいかないだろうけど
個人的には現状で既に結構満足してるという。

ぶっちゃけ勝ち負けはどうでも良いんだよねー
勝ちに行くプロセスが好きで楽しい訳で。
まぁ勝てれば嬉しいし、負ければ悔しいけど。

とにかく、勝つために皆で頭を使ってる状況が大事。

そういえば、血をいっぱい抜かれました・・・

No.569|BFComment(0)Trackback()

Demo配信動画

2009/05/08(Fri)22:55

BF2142Demoの動画を上げました。
昨日記事に書いたやつ。
参加者もう少しだからはやくきてくれー

本番も近いから、初動の案でもまとめて
明日の作戦会議のネタにしてもらおうかな。








あと、なんか気になるゲームがどんどん増えていくw
Battlestations: Pacific
OPERATION FLASHPOINT:DRAGON RISING
どっちも4Gamerの記事です。前者は体験版付き。

No.565|BFComment(0)Trackback()

BF2142 第3回Demo版対製品版紅白戦 その3

2009/05/07(Thu)19:49

GW終了のお知らせ。
今年のGWは特に色気も無くオワタ。
高速とかの混み具合はニュースで見てたけど
半端じゃなかったですね。
出掛けない方が正解だったんじゃ?w

ここからBF2142の話。
Demo対製品の紅白戦があと一週間ちょいなので
ここのところはそこそこ気合いを入れて練習してます。
で、昨日はGW最終日だったからかは知らないけど、
Demoの偽愛知鯖にしては珍しく
両陣営とも2分隊ずつある試合が多かった。
そのお陰でTi、Cqともに接戦が多くてかなり面白かったですね。

Tiはぎりぎり守り切れたり、
Cqは1チケ差で勝てたり。

本番までこの調子で盛り上がれば良いね。
とりあえず今の製品版よりよっぽど面白い。

自分の課題としては、
Cqの隊長時の動き方を掴む事かな?
現状だと生き延びながらちまちまキルを稼ぐくらいしかできてない。
裏取りの警戒だとか分隊員の配置指示とか。
まぁ部分部分では一応やってるつもりだけど、
全体の流れで見ると全然。
展開を動かすんじゃなくて、展開に流されてる感じがする。
Tiではそんな事ないんだけどなぁ

因みに、隊員をやる事がないので
隊員時の動き方なんて知らん^^

あ、あと参加者が現時点で20人対21人。
最低であと7人必要。
余る分にはラウンド毎に交代すりゃ良いだけなんだけど、
足りないのはちょっと勿体ないな。
折角の祭なんだから大人数で盛り上がって貰いたい。

※知らない人用に、
 Ti=タイタン
 Cq=コンクエスト
のゲームモードの事ね。

No.564|BFComment(0)Trackback()