[PR]
2025/05/21(Wed)08:12
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/02/07(Wed)00:08
何か配信してたら強化バズを勧められたので使ってみました。
RF・ハングレの中2をちょこちょこっと弄っただけですけど;
フレームまで書くのは意味ない気がするから、
武装と戦い方だけ軽く書きます。
・RFハングレ中2
武装は、
RA:MR-R100R,LA:WADOU
RB:BM03-MEDUSA,LB:POPLAR01
基本は、RFとハイアクトを構えて地形戦。
相手が真っ直ぐ突っ込んできそうだったり、
フレアを撒きそうな気がしたらハングレを構えて迎撃。
相手が逃げない限りASミサは使わない感じ。
・RFバズ中2
武装は、
RA:051ANNR,LA:GAN01-SS-WB
RB:POPLAR01,LB:POPLAR01
バズが信頼できなさそうだったのでRFも弾速の速いものに換装。
けど100Rのままでも良さそう。
てか強化バズは、下方修正を食らった腕バズと殆ど弾速が一緒。
かなりしんどいけど、そこまで産廃でもないんじゃない?
・・・そんな事ないかw;
で、こっちの方は通常はバズとハイアクトを構えて地形戦。
軽量の攻め機が相手だったらRFとハイアクト。
やってる事はどっちも同じだけど、バズの方が爆風が無くて見失わないし、
反動が入ってるのがちゃんと確認できて良い感じ。
柱プレイ中は距離が近いから、弾速が遅くてもちょっとは誤魔化せるし。
もう少し上方修正されれば実用範囲内じゃないのかなぁ
あと、何回かマルチを食らってからちょっと敏感になってます;
マルチって分裂後の弾が障害物を貫通するんですよね。
だから撃たれた後に障害物の後ろに隠れるとほぼ被弾確定。
最近ってか昨夜からですけど、
マルチの弾を確認したら頑張って迎撃するようにしてます。
ちゃんと隠れてれば撃たれる心配は無いから、
隠れる直前にちゃんと弾がきてないか確認しておけば安心。
そういえばFCSって皆何を使ってるんですかね?
自分の場合、ネタ度MAXなマシショとWSRFの時はINBLLEだけど、
それ以外の機体は全部047AN05です。
047AN05だと壁越しにロックオンがし易いんですよね。
距離とかあんまし見てないから適当だけど、
「FCSのロック距離の1/5以下の距離だと障害物があってもロックオン可能」
って感じだと思うんだけど、実際のとこどうなんでしょね。
あと、このFCSに慣れたせいで他のFCSのレーダー性能だと苦しい;
並列性能が低いけど、正直ミサと併用してれば問題ないし。
コメントレス
>mizuさん
どもですー
自分もあんまやってなくてランク戦をやりまくってる廃j
方々と比べるとしょぼいもんですけど、切磋琢磨していきましょ^^
No.171|アーマードコア|Comment(1)|Trackback()
URL :
無題
2007/02/07(Wed)22:03
壁越しのロックにそんなルールがあったとは・・・
動画見てて
けっこう遠くから壁越しにロックできてるのが
不思議でしょうがなかったんですが
おかげさまでスッキリしました^^
No.1|by You|
URL|Mail|Edit