[PR]
2025/05/04(Sun)15:23
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010/02/07(Sun)13:36
昨日掃除してやっと片付いた。
結構簡素にしたつもりだけど、配線がヤバイ;
配信も、PS3、2PC両方やったけど
両方とも色々問題あり。
PS3の時はふぬああが動かなかったのでくすのきTVHDを使用。
オーバーレイがかかってたのでYP4GのOLCを使って画面取り込み。
画面サイズを大きくしすぎたせいかカクつきが発生。
音も結構遅延。
2PCの時はクローン出力でDVI側をIntensityに、HDMI側をモニタへ。
画面サイズを640x360にしたので映像は特に問題なし。
音はやっぱりずれる。
しかもWin7の使い方が全然分かってないので
ゲーム及びマイクの音量調節が全然出来てなかった;
音ずれ、どうやって解消するかなぁ?
配信PC側のスペック不足だとすると、どうしようも無いんだけど。
コメントレス
>内藤先生
四脚でしたっけ?初代やりこんでないからわからない;
まぁメイトヒース脚も歩いたし、すべる可能性は皆無でしょうw
開発費削ってるんだろうから仕方ないけど。
>ドアラさん
スルーの遅延は、自分の感覚では皆無でしたね。
WME立ち上げたりしてIntensityを使ってる状態じゃないと
出力してくれない仕様みたいだけど。
2PC側は言われた通りにw
>ぶるちん先生
レコーダーはまだ持ってないから
torneを買うつもり満々です^^
録画は・・・音ずれが解消できてからだね
>くらげさん
期待すると悲しくなります><
VATと赤マルチが何で無いのかって言う・・・
IntensityはXPの配信PC側に入れたから
64bitドライバは探してないよ。
あと上で書いてる通りふぬああだと映らなかったから
くすのきにしましたよ。こっちなら特に設定とかせずに
一発で映りました^^
No.659|雑記|Comment(0)|Trackback()
URL :